新闻资讯
看你所看,想你所想

神奈川大学

神奈川大学

神奈川大学

神奈川大学(かながわだいがく,英语: Kanagawa University),简称神大,是日本一所着名的私立大学。1928年建校于横滨市,以横滨学院一所经贸类学校为前身,并于1949年应学制改革转型成为新制大学,发展至今已成为日本国内屈指可数的综合性大学。

2008年在神奈川大学创立80周年之际,学园制定了面向100周年的未来构想,成为学园的“使命” 以及“面向100周年的展望”作为目标。在这样的未来构想基础上,神奈川大学作为全国屈指可数的综合性大学,并拥有国中和高中一贯制学校的教育机关,在教育、研究、社会贡献等各个领域,指向建设一个更加具有魅力的学园 。

基本介绍

  • 校训:质实刚健、积极进取、中正坚实
  • 主要院系:法学部、经济学部、外国语学部、工学部等
  • 中文名:神奈川大学 (かながわだいがく)
  • 英文名:Kanagawa University 
  • 简称:神大
  • 创办时间:1928年
  • 所属地区:日本
  • 类别:私立大学
  • 学校类型:综合性大学
  • 现任校长:兼子 良夫(かねこ よしお)
  • 知名校友:三田一郎、佐藤雄平、斎藤劲等

学校概况

校章校章
所在省州:神奈川县
所在城市:横滨市、平冢市
学生人数:18455人
校区:横滨校区,湘南ひらつか校区
中国教育部是否认证:获得认证
格付:AA (安定的)

学校简介

神奈川大学创建80多年来为日本社会各界培养输送了大批人才,在社会上享有良好的口碑。大学的简为“神大”,该简称也在其官方网站上使用,并且成为了注册商标。但由于该简称和神户大学的简称相同,所以在大学运动会上一般被称为“神奈大”。 神奈川大学的前身是横滨第一所开设了夜校的高等教育机构。在第二次世界大战前,是少数的引入了地方入学试验以及付费生制度的高等教育机构,该制度至今仍在实施。 神奈川大学的建学精神是:“朴素刚健”“积极进取”。在国际交流方面与北大,清华,复旦,浙大,国立台湾大,国立台湾科技大,韩国,欧美等国多所知名大学互为协定提携校,每年都有互派交换留学生和学术研究与科研活动。

学校院系

神奈川大学设有法学部、经济学部、经营学部、外语学部、人类科学部、理学部、工学部、法学研究科、经济学研究科、经营学研究科、外语学研究科、理学研究科、工学研究科、历史民俗资料学研究科、法务研究科(法科大学院)。
神奈川大学

知名度

日东専驹成成神(にっとうせんこませいせいしん)は、旺文社『萤雪时代』が昭和40年代后半、受験生に赠った受験コピー。下记私立大学の総称。
  • 日―日本大学
  • 东―东洋大学
  • 専―专修大学
  • 驹―驹泽大学
  • 成―成蹊大学
  • 成―成城大学
  • 神―神奈川大学
また后になって、成成神を省略した日东専驹、また専と驹を逆転させた日东驹専というコピーも诞生した

学科设定

法学部
· 法律学科
神奈川大学
· 自治行政学科
经济学部
· 经济学科
· 现代商务学科
神奈川大学吉祥物神奈川大学吉祥物
经营学部
· 国际经营学科
外国语学部
· 英语英文学科
· 中国语学科
· 西班牙语学科
· 国际文化交流学科
人间科学部
· 人间科学学科
神奈川大学
理学部
· 情报科学科
· 化学科
· 生物学学科
· 数理物理学科
· 综合理学プログラム
工学部
· 机械工学科
· 电气电子情报工学科· 物质生命化学科
大学正门大学正门
·情报システム创成学科
· 经营工学科
· 建筑学科
· 総合工学プログラム

大学院

· 法学研究科(博士前期课程・博士后期课程)
· 法律学専攻
· 法务研究科(专门职学位课程)
· 法务専攻
· 经济学研究科(博士前期课程・博士后期课程)
· 経済学専攻
· 经营学研究科(博士前期课程・博士后期课程)
· 国际経営専攻
· 外国语学研究科(博士前期课程・博士后期课程)
· 英语英文学専攻
· 中国言语文化専攻
· 理学研究科(博士前期课程・博士后期课程)
· 情报科学専攻
· 化学専攻
· 生物科学専攻
· 工学研究科(博士前期课程・博士后期课程)
· 机械工学専攻
· 电気电子情报工学専攻
· 応用化学専攻
· 経営工学専攻
· 建筑学専攻
· 历史民俗资料学研究科(博士前期课程・博士后期课程)
· 歴史民俗资料学専攻

合作院校

国际学术交流等协定校
  • 加利福尼亚大学(美国)
  • 犹他大学(美国)
  • 维多利亚大学(加拿大)
  • 成均馆大学(韩国)
  • 庆北大学(韩国)
  • 庆南大学(韩国)
  • 釜庆大学(韩国)
  • 建国大学(韩国)
  • 北京科技大学(中国)
  • 北京大学(中国)
  • 北京师範大学(中国)
  • 清华大学(中国)
  • 同济大学(中国)
  • 浙江大学(中国)
  • 武汉理工大学(中国)
  • 国立台湾大学(中国台湾)
  • 国立台湾科技大学(中国台湾)
  • 泰国国立政法大学(泰国)
  • 玛希隆大学(泰国)
  • 阿斯顿大学(英国)
  • 杜伊斯堡-埃森大学(德国)
  • 勃艮第大学(法国)等
部局间学术交流等协定校
  • 维多利亚大学 経営学部(加拿大)
  • 复旦大学 大学院(中国)

学生公寓

  • 横滨校区
  • 神奈川大学中丸栋 男子
  • 神奈川大学白楽寮 男子
  • 神奈川大学中丸栋 女子
  • 神奈川大学二本榎栋 女子
  • フィールド・フジ 女子
  • 国际女子寮
湘南平冢校区
  • 湘南スズキコート
  • 湘南平冢コート
  • 湘南宫川ビル

附属机関

  • 法学研究所
  • 経済贸易研究所
  • 国际経営研究所
  • 人文学研究所
  • 言语研究センター
  • 総合理学研究所
  • 工学研究所
  • 日本常民文化研究所
  • 図书馆

相关信息

产官学连携
横浜银行- 包括的提携日产汽车集团-研究的提携
神奈川大学新型研究(太空电梯计画)神奈川大学新型研究(太空电梯计画)
(日产、东京大学和神奈川大学联合研发镍钴合金大容量锂电池可行车300公里)
未来环境テクノロジー(株)-本校の研究的提携
太阳光活用を基盘とするグリーン/ライフイノベーション创出技术研究拠点の形成,
高度に秩序化された无机ナノ构造体と精密构造有机高分子との融合による高机能性材料の创製
(文部科学省の「私立大学戦略的研究基盘形成支援事业」)
神奈川大学新型研究----太空电梯计画

附属学校

神奈川大学附属中・高等学校
神奈川大学

知名校友

教育界
  • 三田一郎(工学部教授、素粒子物理学者)
  • 小山和伸(経済学部教授)
  • 田中弘(経済学部教授)
  • 谷泽弘毅(経済学部教授)
  • 常石敬一(経営学部教授)
  • 大后栄治(人间科学部教授、専门スポーツ科学、駅伝监督)
  • 高强(苏州大学机电工程学院教授)
政界
  • 斎藤劲- 元众议院议员(民主党)〔第二法卒〕
  • 津田弥太郎-参议院议员(民主党)〔法卒〕
  • 中川义雄- 元参议院议员(自民党)〔工中退〕
  • 上田晃弘- 元众议院议员(新进党)〔法卒〕
  • 岸本光造- 元众议院议员(自民党)
  • 平野清- 元参议院议员(サラリーマン新党→自民党)〔法経卒〕
  • 古贺浩靖(三岛事件・楯の会)〔法卒〕
  • 小贺正义(三岛事件・楯の会)〔工卒〕
  • 熊田裕通-众议院议员(自民党)〔法卒〕
  • 佐藤雄平-福岛県知事、元参议院议员(民主党) 〔経済卒〕
  • 本田敏秋-岩手県远野市长 〔法卒〕
  • 亀山紘-宫城県石巻市长
  • 藤田幸治- 福岛県东白川郡棚仓町长
经济界
  • 杉野正(元埼玉高速鉄道社长、元しなの鉄道社长)〔経済卒〕
  • 平野岳史(フルキャスト社长)〔経済卒〕
  • 成沢润治(ドンキホーテ代表取缔役社长兼COO・〔経済学部中退〕
  • 大田哲哉(元広岛电鉄社长)〔工卒〕
  • 片桐典徳(元京浜急行电鉄社长、元民鉄协会长)〔旧制横専卒〕
  • 斎藤英男(トーモク代表取缔役社长)
  • 中岛寿和(富士変速机代表取缔役社长)
  • 肥田幸春(エフ・ジェー・ネクスト代表取缔役社长)
  • 椛岛光政(丸东产业代表取缔役社长)
研究者学者
  • 大西晴树(明治学院大学学长)〔経済学研究科卒〕
  • 内田青蔵(神奈川大学工学部教授、元埼玉大学教育学部教授、日本建筑学会奨励赏、日本生活学会今和次郎赏)〔工卒〕
  • 田上富信(関西学院大学大学院司法研究科教授)〔法卒〕
  • 藤谷阳悦(日本大学生产工学部教授)〔工卒〕
  • 马场元二(元札幌大学学长)
文学界
  • 山本文绪(小说家、直木赏受赏)〔経済卒〕
  • 新宫正春(小说家)〔経済中退〕
  • 山田和(小说家、写真家)
  • よしもとよしとも(漫画家)〔中退〕
  • 山口敏太郎(作家)〔経済卒〕
  • 神野碧(作家)
  • ハタタケル(作家)〔工卒〕
  • 长岛三芳(诗人)
  • 宫崎信义(歌人)
  • 山内美树子(小说家、北区 内田康夫ミステリー文学赏受赏)〔法卒〕
  • 祖父江一郎(小说家)
艺术界
  • 麻生学(映画监督)〔経済卒〕
  • 李相日(映画监督)〔経済卒〕
  • 植松伸夫(作曲家)〔外国语卒〕
  • 松井俊介(作曲家)〔外国语卒〕
  • 真岛俊夫(作曲家、编曲家)〔工卒〕
  • 佐藤竹善(歌手、Sing Like Talking)〔法中退〕
  • 浜田省吾(シンガーソングライター)〔法中退〕
  • 堂岛孝平(シンガーソングライター)〔経営中退〕
  • MAKIDAI(EXILEメンバー)〔経済中退〕
  • 松本キック(タレント)〔中退〕
  • 渡部建(お笑いタレント・アンジャッシュ)〔経済卒〕
  • 市井由理(元东京パフォーマンスドールメンバー、EAST END×YURI)
  • カケフくん(元子役)
  • 宫内和之(ギタリスト、プロデューサー ICEBLIND HEADZ)
  • 内村宏幸(放送作家)〔中退〕
  • ジャイアント白田(元フードファイター・実业家)〔理卒〕
  • 八木秋香(モデル)
  • 石坂岳史(ザ・ニュースペーパーメンバー)
  • 9mm Parabellum Bullet(ロックバンド)
  • SEEDA(ヒップホップMC)
体育界
  • 朝井升(元プロ野球选手)
  • 雨宫捷年(元プロ野球选手)
  • 五十岚英夫(元プロ野球选手)
  • 池沢义行(元プロ野球选手)
  • 石桥贡(元プロ野球选手)
  • 井野修(プロ野球审判员)
  • 大岛郁将(元プロ野球选手)
  • 冈岛厚(元プロ野球选手)
  • 大石友好(元プロ野球选手)
  • 荻野忠寛(プロ野球选手、千叶ロッテマリーンズ)
  • 笠松実(元プロ野球选手)
  • 片冈建(元プロ野球选手)
  • 加藤大辅(プロ野球选手、东北楽天ゴールデンイーグルス)
  • 岸川雄二(元プロ野球选手)
  • 北川裕司(元プロ野球选手)
  • 北野洸贵(プロ野球选手、东京ヤクルトスワローズ)
  • 迫田七郎(中退、元プロ野球选手)
  • 椎正年(元プロ野球选手)
  • 铃木秀幸(元プロ野球选手)
  • 筒井敬三(元プロ野球选手)
  • 平川洋幸(中退、元プロ野球选手)
  • 福富邦夫(元プロ野球选手)
  • 村越稔(元プロ野球选手)
  • 森川卓郎(元プロ野球选手)
  • 柳沼强(元プロ野球选手)
  • 山口富夫(元プロ野球选手)
  • 渡辺秀一(元プロ野球选手・1994年パリーグ新人王)〔中退〕
  • 川俣浩明(元プロ野球选手・现役引退后に入学、卒业)
  • 小野寺志保(女子サッカー)
  • 矢野乔子(女子サッカー、元なでしこジャパン)〔経営卒〕
  • 松冈実希(女子サッカー、冈山汤郷Belle)
  • 蝶野正洋(プロレスラー)〔中退〕
  • 高田保则(元サッカー选手、湘南ベルマーレ→ザスパ草津)〔経営中退〕
  • 石神直哉(サッカー选手、大分トリニータ)
  • 鸭志田誉(サッカー选手、栃木SC)
  • 三原向平(サッカー选手、湘南ベルマーレ)
  • 佐々木翔(サッカー选手、ヴァンフォーレ甲府)
  • 种田恵(水泳选手)〔経済卒〕
  • 皆川大(アメリカンフットボール、ハリケーンズ)
  • 日菜太(キックボクサー)〔理卒〕
  • 黒田淳(竞轮选手、BMX选手)
  • 西川润 (プロレスラー)(健介office)
传媒界
  • 兵头二十八(军事评论家、作家)〔外国语卒〕
  • 山冈俊介(记者)〔法卒〕
  • 林信吾(记者)〔中退〕
  • 降旗学(ノンフィクションライター)〔法卒〕
  • 佐野正幸(スポーツライター、ノンフィクション作家)〔法卒〕
  • 须山浩継(スポーツライター)
  • 松本ヒロシ(竞马エイトトラックマン)〔中退〕
  • 横田幸子(フリーアナウンサー)〔外国语卒〕
  • 桥本奈都江(フリーアナウンサー)〔外国语卒〕
  • 藤木千穂(元文化放送アナウンサー)〔経済卒〕
  • 冈佳奈(元中国放送アナウンサー)〔外国语卒〕
  • 大西かや(テレビ山梨アナウンサー)〔経済卒〕
  • 高冢奈央子(フリーアナウンサー)〔経済卒〕
  • 柳田知秀(北海道テレビ放送アナウンサー)〔法卒〕
  • 中田美香(JFNC所属ラジオパーソナリティー)〔経営卒〕
  • 横山和正 (アナウンサー)(元テレビ高知アナウンサー)〔法卒〕

其他

  • 瀬川晶司(将棋棋士)〔法卒〕
  • 冈田光雄(クイズ・パズル作家)

高校排名

2018年US News世界大学排名:第23位(日本)
全球高校网(4ICU)国家高校排名:第66位

奖学金

本校为留学生提供方便可以比较容易地利用各种奖学金制度,大约每4人中就有1人享受着某种奖学金。此外,众多的外国留学生享受着外国人留学生学费减免制度及私费外国人留学生学习奖励费补贴制度等奖学金。
本校独自的奖学金制度:
神奈川大学助学生/神奈川大学大学院法务研究科助学生/神奈川大学学费减免奖学生/神奈川大学激励奖学金/神奈川大学社会人奖学生/神奈川大学后援会补助奖学金/村桥、前沿科学奖学金/神奈川大学贷款生
本校毕业生团体的奖学金制度:
社团法人宫陵会补助奖学金/社团法人宫陵会大学院补助奖学金/社团法人宫陵会贷款奖学金
其他的奖学金制度:
日本学生支援机构奖学金/各种团体及各国政府的奖学金制度
以外国留学生为对象的奖学金制度:
大多数外国留学生享受有外国留学生学费减免制度或私费外国留学生学习奖励补助制度等奖学金。详细情况请参照这里的网页(只有日语)。
其他个人招聘奖学金:
许多民间奖学金财团兴办奖学金事业。其中有可以个人申请的,也有在来日之前申请,在入学时领取的。请你在日本学生支援机构的网页或网际网路上收集有关信息,直接与各奖学金财团联繫。

相关推荐

声明:此文信息来源于网络,登载此文只为提供信息参考,并不用于任何商业目的。如有侵权,请及时联系我们:yongganaa@126.com